~ハック系とか、○○術とか。
この手の書籍、ブログメディア、個人のブログが物凄く多いと感じます。
ガジェット系も物凄く多くてTwitterのタイムランも
KindleとiPad miniの話で溢れていましたね。
やはり時事ネタは非常に強いなと思った瞬間でした。
ところで「~術的なものネタ」は以前から多くありまして
なかなかに重宝させていただきました。
でも書籍を読んだりエントリーを読んだりしても
結果はでないです。結果を出す方法はただ一つ。
-
良いと思ったらすぐにやること。
やってみて良いと感じたら継続すること。
継続して習慣化すること。
あ、3つになってしまいました。
まぁとにかく行動することです。
これ以外に結果を出す戦術はないはずです。
行動できる人と、行動できない人との間には1年くらいたつとそりゃか物凄い差が開きます。
凄い伸びている企業だとかあっという間に売上を上げている企業とかに
共通しているのは
圧倒的な行動量です。
成長の秘訣はシンプルにやること
そりゃもちろん戦略はしっかりありますし戦略を戦術や行動にまで落として
現場に伝え、その実行を徹底させて行動を数値化してパフォーマンスを図るような
事はもちろんやっています。でも、こう読むと単純じゃないですか?
その通りで単純明快な会社が急成長するものだと思います。
当たり前を当たり前に実行できる会社が伸びていきます。
一定のフェーズに到達するまでは、ややこしいことは
しない方が良いと思うのです。
何かを捨てることは難しい
これは個人に置き換えてみても同じだと思うのです。
下手な理屈をこねくり回したり一度読んだ記事を人に自慢げに話す前に
よい!と思ったことを自分の生活に取り入れて行動して、習慣化していく方が
きっと結果がでると思うのです。
知識をどんどん身につけていくと今度は知識を覚えることが楽しくなってきたり
知識を得ることが目的化してしまいます。
その中から本当に自分に必要なことのみを選ぶことって実はとっても難しいのだと
本当はみんな知っていると思うのですよね。
「やらなくてもいいこと」を選ぶのは優先順位をつけることですし
「捨てる事」は執着心を捨てる事なのですから。
先ほどのエントリーにもありましたが
先輩に話を聞きにきて、そのまま真似をして実行した人は
実際にはあまりいないように思います。
本を読んで、その様に実践してみた人ってものすごく少ない気がしませんか?
そこに成長を続けていくヒントがあるのではないでしょうか!
最新情報をお届けします