一昨日から日経新聞の全日版を配達してもらうことにしました。
ネットでニュース見ればいいじゃんとか、
日経は最近飛ばしが多いから信用ならないとか、
新聞には即時性がないとか。
色々新聞本誌を読まない理由をつけることは簡単ですよね。
ぼくのその通りで新聞本紙を読むことは
東京を離れてからしばらくなかったのですが
デメリットもあるんですよね。
よく言われているこの件が一番大きいのですが
ぼくの場合それ以外もあります。
地方都市(都市というにも規模が小さい)だと
電車に乗って移動することがほぼありません。
すると雑誌広告から得るニュースが入って来ないんですよね。
たまに京都や大阪の方にいくと電車広告が楽しかったりします。
ビジネス雑誌の特殊記事って電車の中吊りで
目にすることが多くないですか?
そして電車に乗らないという事は、
暇つぶしで雑誌を手にする機会が本当になくなっていきました。
・日経ビジネス
・東洋経済
・ダイヤモンド
・newsweek
・number
・週刊発売の漫画雑誌
その他色々あるのですが、
東京にいた頃は移動の合間に
こうした雑誌をコンビニやキオスクで購入できたものが、
いまではわざわざ本屋に出かけなくちゃいけない。
コンビニにも殆ど行かなくなってきましたしね。

By: m01229
読みたい特集とそうじゃない特集もありますよね。
(最近でいうと、歴史人と一個人、歴史街道とかが該当します)
この事を思い直してみると、
情報が物凄く偏っているんじゃないかと思い始めました。
いま定期購読しているのは2つの雑誌くらい。
実際、ぼくが持っている情報なんて偏っているでしょうね。
それを補うために多様な人たちとお会いして
意見交換したり喋りまくったりするんでしょうけれど、
いまはそんな機会もあまりないし。
ということで、日常的には興味がないと思ってるけれど
実は重要かもしれない情報をインプットするために、
まずは毎日配達してもらえる新聞を取り始めました。
(電子版は多分使わないと考えました)
早速面白かったですよ。
駐車場経営の記事なんて
普段意識していないから入ってきませんもの。
最新情報をお届けします