事業企画と組織人事開発を支援する「スケット」
サービス
サービス概要
事務局運営サービス
料金について
これまでの実績例
ブログ
About Me
プライバシーポリシー
お問い合せ
検索
組織
続きを読む
FFS理論で個性と個性の組み合わせを考える
年明けに姫路市に行ってきました!訪問レポートは攻城団のほうにアップしていますので、よければぜひ読んで...
続きを読む
資金調達の種類とポイントをざっくりまとめた
先日もちょっとMessenger経由で資金調達について相談をされました。全然財務分野でもないし、正直...
続きを読む
組織は戦略に従う。戦略を決めるのが経営者。
この前スライドをひとつ作った。内容はよくあるBtoBにおけるマーケティングプロセスの体制づくりについ...
続きを読む
コンテンツとSEOがごっちゃになっている
「コンテンツとSEOがごっちゃになっていませんか?」今年を振り返って、よく見かけた記事にコンテンツマ...
続きを読む
再現できないことは偶然で 再現できることを科学という
ハーバード・ビジネス・レビューに面白い翻訳記事が載っています。 顧客体験のインパクトは数値化できる ...
続きを読む
離職防止の切り札は「出戻り歓迎」って切り札でもなんでもない
サイボウズ、離職防止の切り札は「出戻り歓迎」 優秀な人材の流出に悩むIT(情報技術)業界にあって、...
続きを読む
変わらないのか進歩がないのか
まあ結局 ビジョンとか 経営理念とかの話で。 それらが事業ミッションや 行動基準、判断基準。 あるい...
続きを読む
ハードワークの定義をしよう、から始めるダイバーシティ
今月のハーバード・ビジネス・レビューが面白かった。 一言で言えば「ハードワークの定義をしよう」と試み...
続きを読む
あなたの価値観が経営の背骨になる
いいものを置けば売れる いい仕事をしていれば売れる そんな考え方って有りますよね。でもこれって一昔前...
続きを読む
価値観の集合体が企業文化
いくら言っても「組織が、メンバーが変わらない」という思いをしたことがある方は多いと思う。 要因は様々...
投稿ナビゲーション
1
2
…
5
次のページ