事業企画と組織人事開発を支援する「スケット」
  • サービス
    • サービス概要
    • 事務局運営サービス
    • 料金について
    • これまでの実績例
  • ブログ
  • About Me
    • プライバシーポリシー
  • お問い合せ

起業家

続きを読む

自分のスタイルを知っておく

ぼくは結構粗く仕事をする。ツメが甘いともいうし、大雑把とも言う。先日日本橋で先輩経営者と話をしていた...
2017年4月9日日々是精進/昨日と明日のあいだ
続きを読む

予測が難しいことを決めるのが経営の仕事

ウェブを中心に集客を始めようと考えた時に考慮しなきゃいけない、というか知っておきたい知識がとてもつも...
2014年6月12日昨日と明日のあいだ/経営について
続きを読む

志信会の政経塾-大西信弥さんとぼく -

ぼくがとてもお世話になっていて、 いわゆる恩人にあたる方がいらっしゃいます。 その方は兵庫県を拠点と...
2014年3月14日日々是精進/昨日と明日のあいだ
続きを読む

お盆に思う今の仕事への巡り合わせ

お盆前に、とあるサービスに関する企画についてまとめました。 企画書を作る前後は日中もずっと頭からその...
2013年8月14日日々是精進/昨日と明日のあいだ
続きを読む

起業家に必要な100の内8つ目:立ち居振る舞いを意識する。そしてミッションステートメントを言語化する。

アメリカの心理学者アブラハム・マズローは 「人間の哲学が変わる時、あらゆるものが変わる」と述べました...
2012年11月28日昨日と明日のあいだ/経営について
続きを読む

起業家に必要な100の内7つ目:謙虚であること

起業家に必要な100の内2つ目:灯台下暗し のエントリーでも似たようなことを書いていますが 謙虚であ...
2012年11月27日昨日と明日のあいだ/経営について
続きを読む

起業家に必要な100の内5つ目:理と利

前回書いたエントリーと相反するようですが 会社は綺麗ごとだけでは大きくならないという面を持っています...
2012年11月8日昨日と明日のあいだ/経営について
続きを読む

起業家に必要な100の内4つ目:ジャイアニズムでは難しい

起業家は自己顕示欲が強いと一般的には思われていると思う。 しかし自己顕示欲が強すぎる起業家は組織を大...
2012年11月7日昨日と明日のあいだ/経営について
続きを読む

起業家に必要な100の内3つ目:いいことはすぐ行動に移す

~ハック系とか、○○術とか。 この手の書籍、ブログメディア、個人のブログが物凄く多いと感じます。 ガ...
2012年11月6日昨日と明日のあいだ/経営について
続きを読む

起業家に必要な100の資質の内1つ目

経営者と従業員のシンプルな意識の差 事業立ち上げで気に掛ける10のこと このあたりがPVが上がってき...
2012年11月5日昨日と明日のあいだ/経営について

投稿ナビゲーション

1 2 3 次のページ

おもに新規事業開発領域における業務フロー構築や、コミュニケーションマーケティングプラン、人材採用、組織開発などとともに、関連する事業会社との「つながり」を支援するなどの事業企画・各種支援を行っています。

about Me

copyright SKETT